新型コロナウイルス関連
子どもが発達障がいと診断されたり、グレーゾーンであったりすると、親(特に母親)の負担が健常児より3倍以上増えます。 未就学児の発達凸凹長男を育てる母親のドタバタ奮闘記です!
長男は今年度から年長さんとなりました。しかし、コロナ騒動により6月からの登園です。 未就学児含む学生さん達は、思い出作りや行事の開催など、たくさんのことが自粛により叶わなくなりました。今回は長男の保育園で起こった、新型コロナウイルスによる影…
豚の角煮人気レシピのアレンジレシピです。発達凸凹の偏食の子どもが“卵”を食べられるようになった経緯。
こんにちはRiccaです。4月6日に買ったマスクは5月5日に届きました。 物作りは好きだけど、基本的に機械に弱く、初期の設定がわからず手付かずのミシンがあります。今回は購入したマスクのレビューです。
こんにちは、Riccaです。自粛生活(STAY HOME)はいかがお過ごしですか? 私は感情の起伏が激しく衝動的なADHDでありHSS型HSCの長男と、最近イヤイヤ期前兆の自我が強くなってきた次男の相手で毎日白目向いてます。でも、イライラの原因は「やっている事(やり…
外出自粛が辛い多動タイプの子どもにオススメのトランポリン。発達凸凹児達には“トランポリン”による“固有感覚”を鍛える方法がいい!その訳とは?
こんにちは、Riccaです。 Twitterにだいぶ慣れてきましたが、Facebookはまだ慣れません。 Twitterにしても機能の使い方や、言葉の意味がわからないことがまだ多いです。でも様々な人の意見見るのは楽しいですね。そんな中、「ホットケーキミックスが転売され…
こんにちは!Riccaです。私は今年の1月7日に母を亡くしました。 毎年母と義母にプレゼントを送っていた『母の日』の広告がやたらと目に止まり、胸がキュッと苦しくなります。母が亡くなった時のこと、新型コロナウイルスでたくさんの方々が亡くなり、悲しい…
こんにちはRiccaです。 ヤフーニュースでこんな記事を見つけました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000186-spnannex-sociheadlines.yahoo.co.jp現在休校措置の取られてる学校では、授業数が7時間+土曜日も学校に通う案が出るかもしれない…
お昼寝しない自閉症スペクトラム障害の長男と、お家遊びで秘密基地を作りました。
こんにちは! 毎日コロナ、コロナで不安な気持ちになられてる方も多いのではないでしょうか。 全国で緊急事態宣言も出されて、世界中ではたくさんの方々が亡くなってしまい、世紀末感が拭えません。 亡くなった方々のご冥福をお祈り致します。
今回のテーマは『アダルトチルドレン』です。かくいう私もアダルトチルドレン気味の性格をしています。 HSPではありますが、アダルトチルドレンも併発していて少し歪みがあります。
こんにちは!Riccaです。 コロナの影響でストレスが溜まってる方がたくさんいらっしゃると思います。今回は私を含めて、新型コロナウイルスで周りのママ達がかなり疲弊していたのでそれを記事にしました。乳児+幼児の二人兄弟を持つ友人達との会話です。
私と主人とは歳がかなり離れています。 年の差結婚です。なので、主人はドリフ世代ど真ん中です。そして、付き合って2年弱、結婚して10年を迎えますが、 主人の口から「志村が~」という言葉を幾度となく聞いてきました。